top 28.

本体の「路面電車の写真」「寄り道写真集」と重複する写真が有ります。

iroiro
2014年6月4日(水)

6 時半に宿を出る。
16 人室に 16 人で私は下段が取れなかった。
清潔で管理は行き届いているが、トイレ,シャワーに行くにもカードキーがいるし、
とにかく人が一杯だ。無論この時刻に出る人も一杯でフロントは並んでいる。



276
2 日券を買ってあるので来たのにすぐ乗りまず駅に出る。雨が降っている。



279
時計が 7 時 15 分をさしている。さすがに昼が長くても雨では暗い。霧雨だから傘の中に吹き込んでくる、

289

292

309

338
終点まで行く、本気で写すと靴がグチャグチャになる、


342
休憩のつもりで駅に戻る

343

344
止んだので出るが、また降り出す

351
「今日はもう止め」 リレハンメルに行く事にする。

ユーレールパスを有効に使わなくちゃ---- でもトラムのチケットもベラ高だ---- 悩みは大きい----

352

354
ジュース 27 Kr、サンドイッチ 52 Kr、キットカット 9×2、計約 2000 円の “ 超豪華 ” お弁当

朝がスニッカーズと水道水と正露丸 2 粒だからマアいいや----

オスロのトラムは考えていた規模にはほど遠い形で終わるだろう。

258

359
ほどなく左の窓はミョーサ湖と言う名の湖でリレハンメルまで約 80 キロ続く、晴れたらきっと素晴らしいだろう。

362

363
線路の位置が変わる程の大工事、計 20Km は有るのでは---

365

374

376

379
靴が乾いた。革靴はこのところザックの中だ。

380

381
リレハンメル着、130 Km を約 2 時間

382
リレハンメル駅

386
上り坂を 30 分歩いてスケート競技場に着く、博物館になっている。110 Kr 。

391

393

396

397

400
もの凄い事と思う

402

403

405
ノルウェーのスーパー

406
人がいない広場

412
そろそろ帰ります。車内は快適、

419
途中駅(多分ハマール)で降ろされる。この先 不通になったと言う、4 時 15 分だ。
今夜の夜行、オスロからのベルゲン行きまではまだ 7 時間もあるから大丈夫だろう。
このバスも連絡バスだが数が揃うまで出ないとの事、
419

416
トロンヘイム発の列車が着いたらすごい人数になる、バス連絡待ちだがバスが来ない
420

421
待つ以外にやる事は無い

423

427
1 時間ほど待って 5〜6 台目に来た小型の最前席を取る

429
「おまけ」と解釈すれば楽しい

431

434

436

438
雲の滝、摩周湖で見れるやつ、見た事ないけど----

439
途中の大工事

442

444
行きに通った鉄道の工事

445
同時にやっていると言う事は揃って移動、或は差し替えか?

448

450
エイズボルで列車に、近郊線 T (ドイツなどの S ) の終点

451
私の乗ったのはオスロから呼ばれたタクシーが振替用車、

453

452
近郊線 T の車両
457
19 時 40 分にオスロに着く
 
465
撮影可能なので当然出掛ける、チケットも使えるし、

466
トイレが呼んでいる。列車でタダで済ませました、

471
1999 年「かあさん」と来た時、吹雪を避けて飛び込んだら『ムンクの叫び』の博物館だった。

474

477

482
今まで行ってなかったお城に行ってみる


城からの眺め
483

496
ドンとマック、 81Kr


昨日書いたが物価が高い訳ではない。若い人で混雑している。

昨日から預けてある荷物をコインロッカーから出す。

オスロ←→ベルゲンの車両
50

bo
(購入日の 5/31 と重複掲載)

50
任意予約制だが指定をとっておいて良かった、席を空けさせられる人がいる。
ICE のように予約席の表示がない。無論ほぼ満員だ。
map

今夜の宿  夜行列車なので泊まらない



5日につづく

3日に戻る


iroiro