top 16.

本体の「路面電車の写真」「寄り道写真集」と重複する写真が有ります。

iroiro
2014年5月23日(金)

いつもどおり朝食を目一杯頂く。
ibis budget は何処でも殆ど同じものが出る。何日か前で Etap Hotel が ibis budget に変わって少し高くなって
内容が少し良くなったと書いた。朝食も同様でまずコーヒーが日本のファミレスに有るような豆が上に有って
機械がガリガリやってポタポタ出て来るやつで、美味しくなった。3 杯は頂く。
前に無かった品目としてヨーグルト、ゆで卵、フルーツバスケットと殆ど “ 一流ホテル “ と変わらない。

718
かなりの山岳地帯だが進むべき道は数種類選べる。 で結局アヌシーに向かう。 景色が良いからだ。
721

724

有料高速に近づかない、という潜在意識もあるかな------
728
736
季節でもないのにこの渋滞、もしかして同じ考え?

738
例によって 70Km/h に落とせ! 標識が出なければ 110

747

762
高速のように見えるけどタダ

778
この区間は完成すれば有料になるのかな?

スイス経由ならジュネーヴから北上するのとローザンヌから北上のいずれもジュラ山脈横断で国境を越える。

一休みして考えて今回はフランス国内通過にする。距離は延びるが山越えは無い。
と言っても既にここは結構、山の中だ。
792
休憩所のコケコッコー

795
2003 年に逆方向に走っている。そのときこのジュラ・サービスエリアを作っていた。

799

801
年期が入ってきている

ブザンソンのトラム  近々オープン予定 終点のデポ(車庫)に直行する。
802
いつ開通しても良い状態

806

808
車両も揃っている

810
打ち合わせをしている。  シメタ試運転が有るんだ!!!

812
P&R
815

820
線路に沿って町に先回りする

821

827

831
中心部の駐車場に入れて待つ。 無料だ!!
多分、終点近くの数ヶ所の P+R も駐車場は無料になるんでは、と予測する。
834

835

841

もくろみ通りやってきた!
852


ここは結構絵になるな


「仕事」が終わったらストラスブールに移動、おあつらえの高速が有るが有料!
ナンシーに向かう「無料道路」を進む事にする
899

902
長閑だし、車も少ないしーーー
904

910
快適な丘陵地帯だ。分岐点のエピナル付近はライン川とモーゼル川とローヌ川の分水嶺だ。
モーゼルはラインの支流だしローヌといってもリヨンで分かれたソーヌ川だ。
でも支流といったってどちらも 300Km はある。利根川もマッ青!
917
道は快適すぎる
923

932
ストラスブールが 74Km と出る。

933

939

951

952
オッフェンブルクが出た。ライン川を渡ったドイツだ。
橋のたもとの公園にストラスブールユースホステルがある。これを行けば橋の手前で即ユースだ。

ところがアッというまにドイツに入りさらにオッフェンブルクに着いてしまう。
町のド真ん中の 30Km 制限(ツォーネドライツィッヒと読んで取り締まりのキツい所)に紛れ込んでしまう。
すると何と 1982 年に泊まっているオルテンベルクユースホステルの有る町の見覚え有る道ではないか!!
こんな事って!!!  泊まる事にする。

あとで調べるとこういう事
map1
私の持っている 1998 年に買った地図(ページの端なので上下繋いでる) これで旅しているんだもんね!!
ケールに向かって橋は一つ。初めて通った 1982 年には両側に物々しい国境設備が有った。
今は地図の Hetzlader という辺りに橋が出来て便利になっている。さらにオルテンベルクにダイレクトだ。

153
オルテンベルクの町に入る


156
ブドウ畑の中を進む
311

192
もと、お城
164

168

170

大食堂 3つある。多分団体用
176

明日朝食をとる所
173

178

181
私の寝室、4 人部屋で今夜は 2 人、
ルーマニア人の学生で卒業旅行、説明不要と思うが念のため卒業は 6 月。
大学生と思ったら高校生なのでビックリ、 英語はペラペラ

183

307
窓からはドイツの鉄道

今夜の宿  オルテンベルク YH 28€ 朝食付

map



  24日につづく

22日に戻る


iroiro