top 14.

本体の「路面電車の写真」「寄り道写真集」と重複する写真が有ります。

iroiro
2014年5月21日(水)

190
宿のすぐそこがオーヴァーニュ ラペンヌ駅、オーヴァーニュ駅から一駅マルセイユ寄り。
マルセイユからの帰りはここで降りた方が良いなーーー
192

往路は約 4Km のオーヴァーニュまで無料のコミュニティバスで行く。
196
今トラムを作っているところ、 駅前停留所予定地、

197
こんなのが出来ますよ-----

198
実写か合成か分からなかった。実写なら車体が有る訳だ。

202

205
線路に沿ってドンドン進みます。

208
40 分ほどでデポ(車庫)に来ました。車両有るかな?
10 時過ぎまで 2 時間ねばるも動き無し。

諦めて駅まで戻りマルセイユに行く事にする。

213
11 時 35 分にマルセイユ行が有りますがバス代行で、なおかつ 20 分遅れますが直行便です。 と出ている。

214
「国鉄」の切符の買い方  これが券売機、日本との最大の相違点、お金を最後に入れる、

236
いらっしゃいませ

237
右下のダイヤルと押しボタンを操作して下さい

238
キップを買う(左)にダイヤルを廻して合わせて真ん中の押しボタンを押して下さい

239
切符を買う(大抵アクティヴになってる文字、ここでは左上)を押せば OK

240
どこから(左側、大抵アクティヴになっている文字がここの駅)

241
どこまで(右側) ダイヤルを廻すとこの近辺から順に出る。マルセイユでボタンを押す

242
一枚買います 上が大人で下が子供

243
右上に一等か二等かと出るから二等でボタン

244
右下に片道か往復かと出るから片道でボタン

245
一番上が今日

246
7.8 ユーロと書いたチケットそのものの画像が出る

247
上にお金かカードを入れて頂戴、と出るので入れるとキップが出て来る。
毎度有り難うございます。

tkt

248
代行バス

到着
マルセイユ・サンシャルル駅前の階段、 アア、マルセイユだと実感する
254



280
「仕事」を始める
285

303

341

381
と言う事です、良かったね。

462
コーヒー高いけどトラムに写し込むため何処でも可能な限りやる



フェルナンデルさん


ここでカメラを紹介します。メイン機 キャノン G1-X
殆ど片手で写します。 必要にして十分なカメラです。
camera1

予備のカメラ、単三が使える所が予備の最大のポイント
camera2
望遠の時はメインとして使用。
G1-X はセンサーの大きさの関係からズーム比が小さいのです。

メインの G1-X は一昨年トルコ、ブルガリア,モロッコと西ヨーロッパを撮りに行った時に買った。
発売間もなくで待たされて危なく間に合わない所だった。

マルセイユ サンシャルル駅に戻る。


帰りは宿の前のラペンヌで下りますから停まらないと困る。
マルセイユの窓口で停まる列車の時刻を書いてもらう。
マルセイユを 18 時 41 分のに乗ればラペンヌに 18 時 58 分に着きます!!!
574



569
ちゃんと停まった

572
今夜は野菜の種類を替える。ちょっと辛くて美味しい。
カルフールのレーズン、ナッツのパウンドケーキもとても美味しい。安い!

今夜の宿  オーバーニュ Stars Marseille 29€

map



  22日につづく

20日に戻る


iroiro