top 13.

本体の「路面電車の写真」「寄り道写真集」と重複する写真が有ります。

iroiro
2014年5月20日(火)

フランスとの国境ではパスポートチェックがある。無論問題はない。
ペルピニャンを過ぎて一般道に出る。ここまでの通行料金をメモしたのが見つからない。レシートはない。
必要が生じたら調べる事にする。ペジエを通り抜け、セットに近づいた頃、正面即ち東の空が明るくなる。

720
セットに入る道は砂嘴だ。右は海で左は潟湖だ。細い砂嘴に鉄道一本、道路一本だ。

両側に水面を望める所があればと思い注意しながら進むがなにせ道が海面スレスレな上、左は鉄道で盛り土だ。
途中に観光用駐車場が有るので停める。砂丘を登って外海だけが眺められる。

町に入る。5 時半だ。清掃の車がもう動き回っている。

725

729
砦の駐車場に入れて “ 小型車症候群 ” にならないように 30 分ほど歩き回る。

734

735
ココはミディ運河の地中海側の入口だが今は運河は観光用が主だから運送用の船などは見当たらない。

モンペリエの町が近づく
一般道は都市部に入ると枝分かれしてどれがどこに行くか分からないまま進むと見覚えの有る交差点に出る。
前には無かった P+R の表示が有るので即、入れる。 駐車場はビルの地下だ。
738
トラム 4 系統の停留所前で中心部とは言えないが町中だ。

737

P+R 券が買えるが通常往復切符だ。乗り回す場合はさらに一日券を買う必要がある。
3.8 ユーロで 24 時間券だ。
tkt1  

刻印機で刻印した時から 24 時間使える。  刻印しなくても良い都市もある。

743
エレベーターを出ると停留所。

745
系統ごとに模様が異なるのがこの町の特徴
753





776
無論 P+R は数ヶ所ある。
798

778
前にも書いたがチケットはとても買い易くなっている。というか以前は分かりにくかったと言うべき。

864

終点間近


この系統は海岸に向かう


921
カルフールの大駐車場に停めても良い。-----と勝手に判断。

938

943

955

海岸に到着
963
地中海岸辺が終点。と言っても入り江の奥で「地中海」はかなり先。

970
8 時から 1 3時までがんばる。今までに写してない所だけだから範囲は狭い。



「かあさん」と 2000 年に寄った世界遺産ガール橋に行く。アッと驚く駐車料 18 ユーロ。
立派なエントランスホールというのかな-----

93

108

118

120

126
両側に手すりのある所しか行かれない。 前回はどこも自由だった。




16 時に切り上げてサンレミドプロヴァンスへ
132

138
ローヌ川を渡る

139
プロヴァンス、どこもこの並木

140
並木は見通しが悪いので 80Km/h に落としなさい。 普通なら 110Km/h

ノストラダムスさんの町、サンレミ ド プロヴァンス。
155

162

164
ノストラダムスさんの家
165





出ればまたまた並木道 80Km/h
172

178

181

タラスコン、カベヨン経由、の一般道でオーヴァーニュに 20 時着
188
Booking.コム で予約したホテル 2 泊する
185

スーパーで買ってきた野菜とオイルサーディン、スペインで買った安果実酒  シアワセ--------
187

今夜の宿  オーバーニュ Stars Marseille 29€

map



  21日につづく

19日に戻る


iroiro