
2009 年 5 月 20 日 (水)
町中でカフェの感じでもなく、外で朝食を頂くのは妙な感じ。
レシートはガストハウスで看板はペンション、どうでも良いんだなーーー

中心地アンガー広場

周辺部を押さえる

終点の U ターン

地方空港前

観光電車

ドーム広場、見所の多い町

ナウムブルク駅に着く

前回、全部の線路を敷き換える工事中だった。町と駅の間で短いがキレイに出来上がっている。





以前は広場も走っていたんだなーーー

帰りも IC (インターシティ)

今日の宿 | エアフルト P 三泊目 | 26 € 朝食付き |

2009 年 5 月 21 日 (木)
昨日戻ってからエアフルトの最後の仕上げをしてほぼ完璧!
フルダ経由でヴュルツブルクに向かう。

フルダ、ヴュルツブルク間は “ 最も古い ” ICE 新線だ。

ヴュルツブルク着

ヴュルツブルクのトラム


マリエンベルク要塞

レジデンツ



レーゲンスブルクに向かう。ドイツとオーストリアの共同管理車かな?


コーヒーは出前

レーゲンスブルクに着く

大聖堂


世界遺産、ヨーロッパで一番古い石橋

ミュンヘンに行くのはアレックスの車両。
何社か「民間委託」がありユーレールパスが無効もある。アレックスは有効

プラハとミュンヘンを結んでいる

ミュンヘンのトラム

イザール川

今回の旅で見る 2 回目、からくり時計の市庁舎

夜行列車でベルリン

CNL (シティナイトライン)タルゴの車両

今日の宿 | 夜行列車 | 0 |

2009 年 5 月 22 日 (金)
夜が明けてヴァンゼー、もうじきベルリン

タルゴ夜行専用の座席車

ベルリン “ 新 ” 中央駅

ロストック方面は地下


ロストック中央行き RE は快適


ロストック中央駅地下のトラム


蒸気機関車の路面走行バートドーベランへ、今回の主目的地

バートドーベラン


東海(バルト海)の観光地キュールンクスボルンとを繋いでいる。15 Km ぐらいかな?

両端駅の終点付近で少し路上を走る





線路の近くの宿へ飛び込み ホテル F.F.P. 。 場所柄高い、或いは飛び込みで高い。

久しぶりで湯舟


今日の宿 | バートドーベラン H FFP | 65 € 朝食付き |

2009 年 5 月 23 日 (土)


ハンブルクに向かうが途中ヴィスマールで下車


ハンブルクに向かう

RE にもビュフェ車がつくのかな?

ハンブルク中央駅

エルベ川、今回プラハで上流を見た。チェコではラーベ川

U は地下鉄

アルスター湖

今晩ハンブルクから夜行に乗るが時間があるのでブレーメンを往復する
ブレーメン


ブレーメンの音楽隊

戻りの車両はなんとスイスの車両、EC だろうなーーー


夜のハンブルク

ミュンヘン行き CNL

今日の宿 | 夜行列車 | 0 |
5 月 24 日に進む
5 月 16 日に戻る
