
2009 年 5 月 3 日 (日)
アムステルダム撮影の予定だが Booking.コムで予約した宿にまず行くことにしてユトレヒトで降りる。
宿はハウダ(ゴーダ)だが地図で見ると町内ではない。どうも一つ手前の駅のようだ。RB(各駅停車)だ。
心配したがキレイなペンションだ。 2 泊する。

部屋の窓から運河

時間によってカフェ、バー、レストランになる。朝食が頂けた。

即ロッテルダムに出かける。 ドイツで言うところの RE

ロッテルダム駅前ではいきなりトラム路線の工事中、もしかしたら地下化かもーーー


サギが鴨の子を狙っている

運河の跳ね橋を渡るトラム



宿のハウダを通り越してユトレヒトへ


海面下でない都市の運河はひと味違う

宿に戻るが RE は止まらないので ハウダの町まで行く


バスで戻ってみる。 スーパーで調達。

今日の宿 | ハウダ G | 40 € 朝食付き |

2009 年 5 月 4 日 (月)
目の前は運河、優雅な朝食

ハウダ駅から

今日はまずデンハーグへ、 他国に比べて二階席の天井のかぶさりが大きい

デンハーグ中央駅のトラム

ブリュッセル行きでアントワープまで行く。国際列車と出ているが EC ではないようだ。

アントワープ中央駅に地下が出来たのを初めて見る。地下は行き止まりではなくなった。

避難表示がデザイン


外観を全く変えないのがスゴイ!

トラムも地下化


ヘント(ゲント)に移動、 ここも中心街のトラム線路が工事中


回転橋



ブルッヘ(ブルージュ)に移動、 トラムは無いけどすぐ隣だから来る



オランダに戻る。乗り換えロッテルダムで少し散歩


宿に戻る。 2 泊目で慣れたけど病院みたい、 全体的にはとても良い宿

今日の宿 | ハウダ G 二泊目 | 40€ 朝食付き |

2009 年 5 月 5 日 (火)
宿にさよなら~~~

ロッテルダムから新線(休止線も利用)がズッテルメーアまで出来て前回試運転を見た。
今回「本番」を見る。
ここは海面下、水面より 3 m ほど線路が下!

昔、少年が穴を塞いで決壊を防いだ、という本を見た。 すぐにも穴が明きそうな感じーーー


起点のデンハーグに来る。 中央駅の二階に入ってる。


アムステルダムへ


アムステルダムのトラム

見渡す限り自転車、自転車

夜行列車でスイスへ

今日の宿 | 夜行列車 | 0 |
5 月 6 日に進む
4 月 30 日に戻る
