9

本体の「路面電車の写真」などと重複する写真があります





2006年11月19日 (日)

パリ北駅前の ibis Canal を 4 時 50 分に出る。雨だ。

券売機でドゴール空港を買う。 1250 円

RER(空港方面郊外電車)はほぼ席が埋まっているからスゴイ。

パリ → マドリッドはエールフランスで食事はとても美味しい。ところが 15 分遅れとなる。
降りたところに「YOKOO」の札を持った女性が立っている。
C から E へ約 500 m 走る。 ここからはエアーヨーロッパで食事はない。

テネリフェ島のトラムは鋭意工事中と聞いている。
海岸から出て海抜 500 m 近くまで登るようだ。登った町がラグナだ。 空港はラグナだ。
ここは公営交通がない!!! では空港から歩き始める。 空港からいきなり歩き出すのは多分私一人だ。

下り坂は楽勝なのだが今までに無い蒸し暑さだ。汗が流れる。 町が見えてくる。
町に入ってすぐに工事現場で約 2 Km だ。滑走路すぐそこまで延びている。

大工事!! 掘り下げて地下部分を作っているようだ。広いなーーー

向こう側は家が建ったままで何もしてないからここが終点だ。多分ーーー

コレを見ると線路は地上と思う。地下は駐車場か、商店街か、管理室か?
A



地下は駐車場くさいなーーー




ここはやたらに立ち入れない。 
バスで一気に始発点のサンタクルス デ テネリフェに行く。長いからサンタクルスと言う。 190 円
ちなみにここはサン クリストバル デ ラ ラグナだ。 ラグナで済ます。

サンタクルスのターミナルに着くが規模が半端でない!



バスも連節バスだし道路も 4 車線、一部 6 車線、 認識を変える!!

まず宿探し。空港で手に入れたリストからまずペンションから始める。
4 軒かけて 1 軒も出ない。
一つ星ホテルが 2 軒有る。1 軒が繋がる。OK !  4000 円、ホテル ホリゾンテ 面倒だから 4 泊頼む。
あまりキレイではないが熱いお湯が出る。あせを流して洗濯をする。

町に出る  暑いわけだ! 11 月だよな!


周知用展示


町は綺麗、 でも人が少ない






買い物には不自由しないようだ


8 時に寝る。





2006年11月20日 (月)

12 時間寝る。今回の旅では初めてかなーーー

今日は全線の工事を収めようと思う。歩くのだから当然上から下だ。 バスターミナルに行く。

切符売り場と出発時刻表、出発が 27 分間で 16 本、到着が 13 分間で 17 本だ。島なのにかなりの本数。


さて、どれに乗るんだ?


無事ラグナに着く。 昨日見たコンクリート面がアスファルトで覆われている!!! 昨日の A

早いなーーー スペインなのにーーー

工事に沿って歩き始める。交差点は下を潜る


すぐにいきなり急坂下り


こんな所に停留所を作って発進出来るのかな?


中心地でもないのに大渋滞!


車庫では丁度車輌を出し入れしている。写しても問題無いようだ。作業員は写真に入りたがる。

あと 10 分程度と言う。 12時だ。




5 連節だ。前と後で色が異なる。


立派な車庫


土地の確保が大変だったと思う

車輌が引っ込んだので先に進む。
その前に明日ここに来るためにバス停で何番が来るか確認する。013,237,135,127,233 が来る。

次の停留所では架線工事だから車両は車庫前後だけで動かしている、と思う。

この付近でほぼ半分の行程だ。大分高度を下げた。








橋の補強は大仕事


この辺りからサンタクルスの町中へ




出来上がった停留所もある


あと何日営業出来るかな?


独特な形の公会堂、あそこが起点。


ここは豪華船で来るところだ。ワッと 1000 人単位でお出ましだ!  宿には泊まらない!


よく分らないけど買って来た


宿は悪くはないけど掃除がダメーーー 裸足でジュウタンを歩くとゴミが足裏にゴッソリーーー





2006年11月21日 (火)

またまた 11 時間 30 分寝て起きる。

巨大バスターミナルで朝食を摂る。
時刻にゲートに行くがバスが来ない。窓口で聞く。チャンと来るという。
見ると一時間違う。何と時差が本国と一時間だ。「今気づいたの?」と言われる。参ったなーーー

デポ(車庫)通過バスでデポに行く。出るまで暫く待つ。




出ました

今日はカンカン照りでもう 32 ℃ だ!


少し足を延ばすようだ




今日は早めに終わったので少し歩く。

下に向かう


ところで上の終点ラグナは世界遺産だ! 行く。 その途中


世界遺産地区を見学する。 資料が無いのでどれがどれだか分らない。





同じようなマリアさまがいっぱい有る

工事中なのは劇場かな




日本人団体が来ているのにはビックリ


サンタクルスに戻る。 バイクの団体、島なのにーーー


船の位置が変った。出るのかなーーー


今日もスーパーで調達






2006年11月22日 (水)

3 夜連続 10 時間以上寝たのは赤ん坊の時以来じゃないかなーーー  とにかくリラックスーーー

今日はスペイン歴史的遺産と書かれている ラ オロタバに行く。毎回バスターミナルだ。
プエルト デ ラ クルス行きでそこで乗り換える。 460 円

西側なので山越えだ。


プエルト デ ラ クルスもまた大きな町だ。なおかつ観光地だ。一見ハワイ風だ。行った事がないけどーーー



広い砂浜もあるというが行くのは止めておく


山の上のラ オロタバにバスで登る。


団体は団体毎にまとまって歩く


コレはなんだ? 分らない


観光客が多いが殆どが団体


観光案内所かな


庭園の名前が長すぎて覚えられない


山の上廻りでラグナまで行くバスがあるのでそれで帰る。こちらの方が景色が抜群


ラグナでサンタクルス行きに乗り換えて帰る。 これは前から有ったのかな?


海岸まで出て起点の公会堂


今日も明るい内に宿に入る





11 月 23 日に進む

11 月 13 日に戻る