
2006年11月23日 (木)
朝 5 時にタクシーに来て貰う。夕べ頼んだ。3000 円と高い。 ボラれているなーーー
この島に来た時、分ったがここは空港シャトルバスあるいは路線バスが無い。不思議だーーー
観光客が少ないのも不思議だ。 地元、仕事、用事でお出かけなどだ。 皆車で来たんだなーーー

帰りはマドリッドまで、パリまでの両方ともエアーヨーロッパで食事がない。
腹ぺこでパリ オルリ空港に着く。 5 ゾーンチケットを買ってオルリ VAL に乗る。

丁度 VAL の写真が必要だったのでオルリに着いて良かった。

今日もパリは雨だった~~~

RER を乗り継いで予約してある Etapラコールヌーブに行き荷物を置く。
T-3(3号線トラム)、確か開通はまだだと思うが人が乗っているようだ。

これは乗っていないな

周知看板も残っている

やっぱり乗せていない。 頻繁に来るのでかなり多く写せた。

地下鉄、RER を乗り継いでオルネスーボワに急ぐ。T-4 だ。

こちらはオープンしたので乗ってみる

乗ったところで故障で全線ストップとなる。 数日パリだからマアいいやーーー

それならパリの夜景を少し稼ごうか サクレクール寺院

オペラ座

凱旋門

デパート

地下鉄、RER を乗り継いで帰る。パリは交通の便がとても良い。スーパーの場所は押さえてある。

今日の宿 | パリ コールヌーブ Etap 間をあけて二泊目 | 5100 円 |

2006年11月24日 (金)
今夜もここだ。
明日のヴァランシエンヌ Etap を予約して貰う。
同時に明後日から二泊ここを追加する。 帰るまで全部の夜が決まったわけだ。
今日は 3 ゾーン券で動き廻ることにする。 1100 円
まずベトナム航空のリコンファームをする。
昨日 T-4 が故障でオルネ駅のみなので少し押さえる。オルネは 3 ゾーン外なので反対側終点の
RER 駅ボンディから始める。

パリの 11 月にしては暖かい。雨は止んでいるけど蒸す。
もうやっちゃった!


T-4 は「国鉄」で他の路線と異なる。車体カラーも異なる。

全線で 5~6 Km 程度ではないかな、 簡単に半分以上歩いてしまう。


午後になって昨日客を乗せていなかったようだった T-3 に行ってみる。

セーヌ川の終点から始める。。フランステレビ前だ。


今にも降りそう。T-3 は次々と地下鉄、RER を横切る。逃げ込む見当をつけながら進む。

先月初めに思ったがこの線は先行き環状道路上をドンドン延びていくと思う。 必ずまた来るな。
セーヌ川沿いをルーブル美術館方向にブラブラ後、暗くなって戻る。

今日の宿 | パリ コールヌーブ Etap 三泊目 | 5100 円 |

2006年11月25日 (土)
荷物を宿に置かせて貰って身軽な旅だ。
今日からはユーレールパスが終わったので乗車券から必要だ。
土曜朝 6 時 45 分のラコールヌーブ駅は閉まっている。そのまま北駅に行く以外にない。
北駅では改札が開いている。そのまま出る以外にない。
ヴァランシエンヌに行くために 7 時 43 分発サンカンタン行きに乗る。
サンカンタンはカアサンと来たときとても良かった。写真が無いからサイト用に写しに寄る。
サンカンタン カトリック教会


これは迷路かな

町のたたずまい


この先で川はトンネルに何回も入る。長いのは 5 Km と言う。「行くか?」「イヤ行かない!」

長居は出来ない。ドウエ行きに乗る。ドウエもトラムが来年開業と出ているので降りる。

工事はしているが聞くとゴムタイヤでそれもガイドレールなしだ。
早い話バスだ。 路面ペイント光学式かな?

接続のヴァランシエンヌ行きに飛び乗る
ヴァランシエンヌ、まず 5 回券を買ってみる

立派な駅をバックにトラム

中心部は車を通さなくしてしまった所が多い。 そして建物が立派!

全然知らなかった町なのにすごいなーーー


停留所もオシャレ


TGV も来るんだなーーー

夜までねばる

宿の Etap はバスで 10 分の郊外だ。
ドライバーは明日の日曜日、中心方面は始発が 8 時 54 分と教えてくれる。親切だ!
今日の宿 | ヴァランシエンヌ Etap | 5000 円 |

2006年11月26日 (日)
ここの Etap は “ 通常 ” の Etap とは大きく異なる。USA のモーテル風で居心地、食事、すべて良い。

10 時 6 分発でリールに向かう。

リールではトラムはかなり多くの写真が有るが VAL の写真がない。オルリ VAL と同じものだ。

中心部は地下になっているので数駅乗らなくてはならない

運転席はない


町には象が数十匹いる(数十個ある)

町はクリスマスだ




トラムも至近の所で何枚か写す

世界遺産のアミアンに寄る。ここも前回写真がない。
世界遺産の大聖堂




この町もクリスマス一色



パリ行きに乗る前に外観を一枚

リール → アミアン → パリのチケット ユーレールパスなしの普通の乗車券は結構高いなーーー
TGV でなくても一応乗る列車は指定されている。 パリへは指定に乗っていない。

今日の宿 | パリ コールヌーブ Etap 四泊目 | 5100 円 |

2006年11月27日 (月)
水たまりだらけだが雲はない。毎日天気はころころ変る。
どこまで行くか決めていないので 5 ゾーン券を買う。T-4 に乗ってないので全線乗ってみる。

この線は道路上を通らない



景色が変化に富んでいる

以前からの鉄道線を多く使っているように見える


まわりに馴染んでいる感じ

RER で北駅に戻ったついでにシティバンクのキャッシュが無くなったので 1 万円の両替をしたら
何と 49.8 しか来ない。駅のブースだから間違えないと思うがひどすぎる。
地下鉄(メトロ)でセーヌ川に出る。 シテ島の下流側先端。ここを独占出来るのはまれーー

カルーゼル橋からルーブル美術館を望む

目の前の RER-C 線でヴェルサイユに行く。 季節外れか誰もいない。

このあたりは全く人がいない

運河に出ても人がいない

この辺りは貸し切りだ

結局庭園では誰にも会わなかったな

世界遺産のシャルトルまで足を延ばすことにする。
シャルトル大聖堂




コーヒーなど頂きながら夜景撮影まで過ごす

帰りが一騒動、17 時 50 分が運休という。18 時 22 分にするがコレも運休!!
明日、日本行きなんだけどーーー
18 時 45 分、出ることになりました。良かったね!
5 ゾーン券があるのでチケットはヴェルサイユまでで OK

今日は結構動いたなーーー
今日の宿 | パリ コールヌーブ Etap 五泊m | 5100 円 |

2006年11月28日~ 30日
リコンファームの時に念を押されたが今セキュリティ強化で 3 時間前にチェックインカウンターだ。
本当に 3 時間半前の 10 時半に搭乗券が出る。
ホーチミン空港では 16 時間待ちで町に出るように勧められるが 2 ヶ月旅の後だ。
空港でボーっとしている方が良い。 弁当も出るしーー 翌々日に日本だ!
11 月 19 日に戻る
