31 日( 火 ) ラン時 晴れ 走行距離 9 Km
用事のため午前中に走る。
30 日( 月 ) ラン時 晴れ 走行距離 8 Km
29 日( 日 ) 徒歩時 強雨 歩行距離 10 Km
ずぶ濡れついでに距離を伸ばす。


28 日( 土 ) 徒歩時 雨 歩行距離 8 Km
傘、長靴で歩けあるけ===
26、27 日( 木・金 ) 所用で不在
25 日( 水 ) ラン時 雨 走行距離 7 Km
このところキチンと走っていないので雨でも走る。
24 日( 火 ) ラン時 曇り 走行距離 8 Km
同じコースを注意、工夫しながら走る事になるだろう。
23 日( 月 ) ラン時 快晴 走行距離 7 Km
我が快適なランニングコースが全滅!!!


上記付近の先日(対照に)



お空の方は何十日目かの富士山!!

幅1mの川がこの有様!

家では夕方まで停電
22 日( 日 ) 徒歩時 強雨 歩行距離 6 Km
今日も傘、長靴。雨がひどくなりそうなので午前中出る。台風がもうじきだし。


ふだんポンと渡る流れがこのとおり、

21 日( 土 ) 徒歩時 雨 歩行距離 6 Km
今日も傘、長靴。雨がひどくなりそうなので午前中出る。


20 日( 金 ) ラン時 曇り 走行距離 9 Km

19 日( 木 ) 徒歩時 雨 歩行距離 8 Km
傘、長靴スタイル、
18 日( 水 ) ラン時 曇り 走行距離 8 Km
我が家のサザンカ一本目が咲き始める。


17 日( 火 ) 徒歩時 雨 歩行距離 8 Km
先週の連日晴天を取り戻す?連日雨!
傘と長靴で歩く。


16 日( 月 ) 徒歩時 雨 歩行距離 8 Km
今日は17時に市長にベリンハム市のマラソン大会フルマラソン完走の報告をしに行く。
まだ痛むが、上記に合わせて昼ご飯を早くして14時に歩き出す。
15 日( 日 ) 徒歩時 雨 歩行距離 8 Km
まだ少し腹が痛むが雨だし歩いてみる。
14 日( 土 ) ラン時 雨 走行距離 4 Km
腹痛、途中で引き返す。
23時過ぎに痛みがひどくなったので、多分生まれて初めてと思うが病院夜間窓口に行く。
13 日( 金 ) ラン時 曇り 走行距離 8 Km
東京は15度と今年一番の寒さという。この辺はそうでもない。

12 日( 木 ) ラン時 快晴 走行距離 8 Km
今日はさらに大群!

11 日( 水 ) ラン時 快晴 走行距離 8 Km
雀(じゃないかも)に見送られて出発!


10 日( 火 ) ラン時 快晴 走行距離 8 Km
穏やかな日が続く。体調もバッチリ!

9 日( 月 ) ラン時 晴れ 走行距離 9 Km

8 日( 日 ) ラン時 晴れ 走行距離 8 Km
今日も快適!

7 日( 土 ) ラン時 晴れ 走行距離 7 Km
快適!!


6 日( 金 ) ラン時 雨 走行距離 8 Km
たいした雨では無いので問題ない。
5 日( 木 ) ラン時 薄曇り 走行距離 8 Km
涼しくなってきたので今日から下着を着たまま走る。一月もしたらウエア&ブレーカーに交代、
facebookと同じ絵を出します。
途中の根性「けいとう」と我が家の椿の「石油製品」製、鳥の巣。



4 日( 水 ) ラン時 薄曇り 走行距離 8 Km
明後日が満月なので油断!! 今夜が中秋の名月!!

ススキは去年のでーーーー 9 / 15 に載せたのを再度、

3 日( 火 ) ラン時 晴れ 走行距離 9 Km
久しぶり

2 日( 月 ) ラン時 曇りのち雨 走行距離 9 Km
去年

1 日( 日 ) ラン時 薄曇り 走行距離 9 Km
去年の今、今年は全くいない、

翌月
前月
