本体の「路面電車の写真」「寄り道写真集」と重複する写真が有ります。

iroiro
13日目  2017年7月2日 (日)

今日まで予定より 2 ~ 3 日先に進んでいる。10 日にボストン近郊でその日以降 9 日間宿は予約済みだ。
数日前、路面電車の仲間から Facebook でデトロイトに新たに路面電車が開通したと教えて頂いた。
折角なので行きたい、そして日数の余裕が出来ている。
さらにピッツバーグも入れたいと思うがそれも入りそうだ。
そして今、実に都合の良い場所に泊っている。予定のバッファローの手前だ。
I-75 で一直線なのだ。出発する。

出発してしばらくで、待てよ、と考える。だったらデトロイトの少し西、約 450 Km にミシガンシティがある。
それも入れちゃえ!!

試しにカーナビに入れてみる。何と田舎道をグニャグニャほぼ北西に出たではないか。田舎道!!  決定!
問題はバッテリ駆動時間だ。こまめに切る以外にない。ダメな場合は最大の楽しみ、勘に頼る、だ。

日本でも遠距離に有料ダメで入れてみるとすごい道筋を出してくるときが有る。今そんな感じだ。
でかしたカーナビ!

雲一つない良い天気。北に向かうのだから眩しい心配はない。







インターステートを離れて一般国道


格下にもレストエリアが有るが単なる道路脇




“本格的”田舎道へ






見渡す限りのトウモロコシ畑












33 に入って約 50 Km ロックフォードへようこそ








トウモロコシが無限に続く


ポストがあれば家がある








インディアナ州にようこそ




ガソリンと食事にありつく。
インターステートと異なり場所によっては殆どありつけないから注意が必要。





少しづつ景色が変化する。見渡す限りのトウモロコシ畑は見なくなる。









地面はずっと平らで長閑ーーー  東に来るにしたがって緑が多くなる。


通ってきた「ミズーリ大平原=映画の題名」とはだいぶ違う。



ついにミシガン湖畔地帯が近づく

シカゴからの郊外電車「サウスショア線」の路上走行

車を駅において運良く来たのを押さえる。少ない上に休日でさらに少ない。3 時間来ない時間帯もある。




待っても来ないので次の終点まで追いかける。 さらに次の駅まで行くのもあるがこれはここ止まり。車庫もある。




またご町内に戻って次ぎの列車



終わりにすることも考えたがどうせなら夕方の便も押さえたい。
泊ることにするが町中の2軒は良くない。「かあさん」と来たとき泊った所は今ない。つぶれたか?
時間はある。30 分ほどの郊外に見つける。ジャスト 50 ドルでかなり良い。

周りはのどかすぎる














夕方便を写しに出撃












シカゴからの行楽地、湖岸を押さえる。





















夕食を調達



集中豪雨!!!  きわどい所でセーフ!



翌日 3 日へ

前日 1 日へ


iroiro