top  2.

本体の「路面電車の写真」「寄り道写真集」と重複する写真が有ります。

iroiro
2014年5月9日(金)

夜が明ける。幸い雨はやむが雲が厚い。

レンヌを過ぎればもうひと頑張りだ!
57

7 時に目的地ブレストの約 130 Km 手前のロリアンに着く。かなりな観光地だ。
59
ここのユースホステルに明日泊まりたいので直接予約に行くが
オフィスは 9 時から、と言う事なので「観光」に出る。まだ皆寝ているようだ。

64
恐ろし気な名前だがスペルが一文字違うなーーー

別の店が開いたので行く。カフェオーレが 2.7 ユーロだ!!
一昨年ならまあまあの値段だが今年はレートが 1.5 倍だ!

72

73
スーパーが開いているので水を買い込む。水はピンキリだが安いのは 0.7 位からだ。
500 も 1.5 以上も値段は変わらない。小ボトルに移し替えながら飲むのが良い。
ついでに食料も。
言い忘れたが、と言っても書き始めたばかりだが----  
いつもどおりスーパー調達でレストランは殆ど行かない。


道はさらに西へと続く。
75

80
パーキングエリアの看板
今回も 1998 年に買った地図「ユーロアトラス国別フランス」が頼りだ。
無論カーナビもスマホも無い。
そもそも道に迷ってからが楽しみ倍増なのである。
81

ブレスト、大きな町、海軍基地がある。大西洋側では最大か。
2000 年に “ かあさん ” とフランスに来た時には地中海側のツーロンで同規模の海軍基地を見た。
ツーロンでは艦船が見られたが、ここでは見る事が出来なかった。
108
トラム  これが『仕事』
120
出来て 1 年半、数都市でで見られる ALSTOM 社の Citadis という車両だ。
中心部は勾配が多い。

216

113
あと 1 分でトラムが来ます。
115
あと 0 分、ア 来ました。

鉄道駅と接していないのが特徴か。町が段丘上で駅が海岸の低い位置に有るからと思う。

ルクーヴランス橋






終点にも行ってみる。


111
停留所の券売機。ご存知の方も多いので後の方で記しますが改札も検札も有りません。

今まで分かりにくい券売機が多かったが最近とても使い易くなってきたと思う。
一回券、一日券(当日)、24 時間券など都市により異なるからその点は注意。
ここは一日券 11.6 ユーロでとても高い。

14Km ほどの路線長の半分以上歩いた。

中心部は 2 回ほど行き来したので 10Km は歩いただろう。

見所は結構あります。
156





予定には無かったが宿の人のお薦めで行った出来たての「Pont Albert Louppe 」
293

 238
 ユーロ高いよな----- 円が安いのか?

291
夕べ夜通し走った。 寝なくちゃ---


map



 10日につづく

8日に戻る


iroiro