2010年6月16日 (水)
今日もまた 6 時起きでサクラメント出発。途中 I-80 から I-680 に移る。
つまりサンフランシスコを避けて東側を通り抜ける。




アッと云う間にサンノゼ着。
中心部出口を行き過ぎて仕方なく反対から入ったら目の前が偶然目的のモーテル 6、二泊頼む。

チョット高いがシリコンバレーの中心都市だ。昼から荷物を置けるのは有り難い。
例によって全線踏破だから車を置いてトラムの終点ウインチェスターに急ぐ。
路線は市街地を中心に北へ 2 方向、南に 2 方向だ。南の端から開始!!

乗るといろいろ書いてある

高くない。一日券は今までどこもそうだったが安い!

安いチケットを使って一気に反対側の終点マウンテンビューに行く。約 35 Km、1 時間半かかる。

かなり北の隣の市でサンフランシスコ行き鉄道(カルトレイン)に乗り換えられる。
戻りながら写すが今までとは違い駅数も多いし間隔が 30 分、またはそれ以上、
よってここぞ、と言うところだけ降りる。
NASA という駅で降りてみる。何かが見えるが垣根の向こうだ。

駅に通じる道は「ケモノ道」だ。 駅名は凄いが何も無い。次のトラムに乗る。

次あたりから研究所らしき施設の連続になり駅周辺も良く整備されているが人がいない。


お店が有るのが不思議だ。お昼休みに人がくるのかな?

分岐の反対側の終点に行く。アルムロックという所

オシャレなベンチ

こちらも戻りながら写す

海岸に近いしシリコンバレーの中心都市だし、でもけっこう山がちーーー

市内に戻る頃にはもう 7 時だ。明るいけどーーー 結構広範囲!

明るいが宿に戻る

2010年6月17日 (木)
朝も早よから昨日と同じ終点ウインチェスターから乗る。車は今日一日動かさないだろう。
3 駅目がカルトレイン、サンフランシスコ行きの始発駅だ。アムトラックも同じラインだ。
駅でサンフランシスコ行きの時刻とチケットを確認して昨日は北の 2 方向だったので今日は南東に向かう。
終点、南の方がイナカだなーーー


途中駅は高級住宅街、
点々と塀に囲まれた内側が「高級」 なんか刑務所にみたいーーー

かなり急いで中心部に戻る。

そうなんだ!

人種が多彩だけど結構良い町だ!



駅に戻る。サンノゼディリドン駅

カルトレインの機関車が見える。

アムトラックに挟まれてカルトレイン

プッシュプルの制御車側 1 時間半の旅は二階に乗る以外には考えられない!

初めて見る構造


列車はサンフランシスコ キングストリート駅に着く。 目の前にトラム

写しながら歩くとジャイアンツ球場

エンバカデロのマーケット通りのトラムまで 4 Km 歩く。

PCC カーばかりイッパイ写しているのでその他を狙う

ケーブルカー、カリフォルニアストリート線まで歩く

パウエル線まで歩く。 終点の転車台はギリギリ!!

飛び廻って帰りの列車にたどり着く。 車窓から見るサンフランシスコ空港のエアトレイン

超充実日!!


2010年6月18日 (金)
ロサンゼルスに向かう。海岸線を行きたいが 700 Km の距離を考えて今回は諦める。

US-101(フェデラルロード)でロサンゼルスへ


前回通ったインターステート ( I-5 ) よりは変化に富んでいる。でも前々回の州道 1 号がさらに海岸で良い!

前方から濃霧が押し寄せてくる


濃霧の中に突っ込む。視界がゼロに。
皆スピードを落とさないので慌てて路肩側へ、

10 分で霧を抜ける。日本では山では時々有るが平地では経験が無い。


サンフランシスコ、ロサンゼルス間は前述のほかに内陸にさらに一本ある。







サンタバーバラの町で休憩、前回は AAA( USA の JAF )に寄るため立ち寄った。今日は食事と見物。
何となくメキシコ風




101 に戻り南に

海岸道路と一緒になる


また分かれて左へ、右は海岸線でサンタモニカ経由。

カリフォルニア州ウエルカムセンター。普通は州境に有るがここは特別、ロサンゼルスの入口にーーー
頼むとアッと云う間にサンペドロ観光トラムの運行スケジュールがプリントアウトされる。



一山越えるとロサンゼルス。ロスも北側は市街地からすぐに山岳地帯だ。

ロサンゼルスに戻るがインターステートでさらに南のロングビーチ、サンペドロに向かう。

チェーンが見つからなかったので「個人」モーテルにする。

センターで貰った時刻表ではまだ有るので観光トラムを見に行く。



豪華船が入ったときが稼ぎどき、今日は私のために動く。


2010年6月19日 (土)
ロングビーチとサンペドロをつなぐ橋、 サンペドロはロサンゼルス外港とほぼ一緒。


ロングビーチのトラムはロサンゼルスからのブルーラインの終点、約 40 Km で 1 時間ちょっと。
こちらに車を置いて途中駅を押さえる。 中間地点のローズパーク

ここで交差するグリーンラインは空港に連絡する


空港シャトルバスの乗換駅



空港側のバス乗り場、 実態は殆ど利用が無いのではーーー

ロングビーチに戻る。 長大編成

前回トラムをかなり押さえたのでノンビリ休憩とする



到着時に予約してある モーテル 6 ロサンゼルス空港に行く。空港にしてはとても安い。送迎もタダ!


ささやかな夕食


2010年6月20日 (日)
空港から市内に行くのにちょっと迷うが車にする。日曜は駐車場の心配が無い。2000 年の時はタダだった。
途中で “ 延伸中 ” を見る

ゴールドラインが日本人町を通っている。前回と同じ駐車場に入れる。無論日曜はタダだ。

吉野屋

ゴールドラインは出来たて




ど真ん中のケーブルカー


車は置いたまま地下鉄でハリウッドに行く


モーテル 6 ロサンゼルス空港に戻る

車は明日までだが返してしまう。明日空港へはモーテル 6 の送迎を使う。
窓からは着陸の飛行機がすぐ上を通る



ひっきりなしで飽きない

今日もささやか


2010年6月21日 (月)
11 時 40 分発だから朝食後すぐ出発する。
定刻に成田に、ただいま!
6月11日に戻る
