
2009 年 4 月 16 日 (木)
今日もアマルフィにバスで通う。5 Km ぐらいだろう。

アマルフィ 大聖堂の中


さらに 15 Km 先のポジターノに行く。移動はバスで。

ポジターノ、 アマルフィ同様海岸に急傾斜で張り付いた美しい町。

同じ所、上の町から見下ろす

アマルフィまでバスで戻りマイオリへは海岸を 5 Km 歩く。歩道がないのが難点!

アマルフィを出る。町はみな入り江の奥、よって常に岬をまわる。

四つ目の入り江ミノーリを出る。町を出るたびに景色がそっくり!

途中は抜群の景色が続く

遠くにマイオリ海岸が見えてくる

マイオリに着く。 モザイクの歩道が美しい。

前回カアサンと来た時に頂いたピザがとりわけ美味しかったので行くと区画整理でなくなっている。
宿で聞くと横町で新たに店を開いたとのことで行く。
オヤジはいたが巨大石窯がない、どころか店も小さい。 観光客は入らないだろう。


独特の雰囲気がないと感じる味も変ってくる。
今日の宿 | マイオリ P デローサ 二泊目 | 35 € 朝食付き |

2009 年 4 月 17 日 (金)
早朝のモザイク歩道。バスでサレルノへ。

ナポリへの路線が 2 種類有るようなので帰りは IC を止めて来た時と違うローカル線に乗ってみる。
山の反対側を通るようだ。良いのだが倍の時間が掛かってしまう。
ローカルはナポリ中央駅の地下に着く。

地上はこんな感じ

ナポリ、前回の時は無かった新車、多分ブレダ


ナポリ湾ごしにベスビオ山

ヌォーヴォ城

卵城


ナポリの夜を楽しんでメッシーナへ夜行列車

今日の宿 | 夜行列車 | 0 |

2009 年 4 月 18 日 (土)
メッシーナ着、シチリア島にフェリーで渡ったのを気づかず車掌に起こされる。

メッシーナのトラム、多分一番電車



ここから先は製作中です

シチリアと本土の間のフェリー、車両ごと乗せるところ

まだ午前中だがササッと済ませてローマへ IC



ローマ トラムを押さえて定石通りコロッセオに

夜行の座席だが距離の割に安いなーーー ローマ → トリエステ

またまた 2 夜連続の夜行列車、パンツは大丈夫?
今日の宿 | 夜行列車 | 0 |

2009 年 4 月 19 日 (日)

トリエステ駅

トリエステのトラムは急坂部分はロープウェイで引き上げる

アドリア海

ミラノへ 指定不要の IC でヴェネツィア乗り換え、 指定券要は ESC と言うようだ

ミラノ ホテル ラ レジデンツァ


今日の宿 | ミラノ H レジデンツィア | 50 € 朝食付き |
町の食堂


2009 年 4 月 20 日 (月)
朝のドーモ

中央駅とトラム




広大なミラノのトラム網だが今回は「郊外線」に力を入れる


北ミラノ鉄道?

マルペンサ急行

トラム建設中のベルガモを見に行く ベルガモ駅

旧市街は山の上


オシャレな i (観光案内所)


もうじき開通

戻ってミラノ ガレリア

今日の宿 | ミラノ H レジデンツィア 二泊目 | 50 € 朝食付き |

2009 年 4 月 21 日 (火)
ナポリ行の ETR-500 でローマへ


イタリア中を走り回っている感じだが単に移動ではなく乗り回すのが楽しみだからーーー
ユーレールパスは使わなくてはソン、と言う貧乏人根性もあるーーー
ミラノ中央駅を出る



一等のオマケ、ちょっとケチ

ローマテルミニ駅

サルデーニャ島行きフェリーの出るチビタベッキアに行く

船着き場


船室は取らない、デッキ住まい! 43.7 ユーロ 昔はユーレールパスが使えた!

ソファーを動かして寝床を作るがあまりうまくいかない
今日の宿 | 夜行フェリー | 0 |
4 月 22 日に進む
4 月 11 日に戻る
