朝食前に撮り残しを撮りに行く、

雨の場面がアクセントとして入るオマケ付き、

運動後の朝食がイッパイ頂けるオマケ付き

8 時 40 分出発! レンタカー最終日は晴れて欲しかった!


この旅で最も残念な画像
100Km で走っている。カメラの電源は入れた。右手で構えている。でも TGV は来ないよな。
キターーー 万載一遇のチャンス!!!!!!!

カメラは気を利かしてガラスの水滴にピントを合わせました。

こちらがいくらも進まないうちに最後尾、
どうしてカメラは写し手の気持ちを忖度しないのだろう。不思議だ。
時々豪雨、超渋滞の中、パリをかすめてオルリ空港近くの出来立てアウトレット---かな---に入れる。無料だ。

トイレでさっぱりしてから戦いに出る。
トイレに離陸する飛行機、反感を感じる。

出来立て T-7 (トラム 7 号線)と渡り廊下で繋がっている。

T-7 がやって来る


植栽努力、ご苦労様
チケット、4 地区券を買うのが一番だがトラムの券売機から出ない。一回券を買う。
時間制か片道か分からないので終わりまでに結局3枚買う。1.7 × 3

北の終点 メトロLouis Aragon

反対側の暫定的終点のひとつ手前 オルリ空港。

トラムで空港、イイネ=== 全線走破



クルマを満タンにする
。
Super Cover を払っているからタイヤ代、レッカー代は取られないと思う。引き落しまで油断出来ない。
7639Km 軽油は 214 リッターだ。ずいぶん燃費が良いんだな-----
宿に戻るのにオルリ VAL 駅で切符を買う。11.5 ユーロでこれは 4 地区券の値段だ。まあ仕方がない。
三泊する「アパート シティ パリ ボビニー」はパリの宿とは思えないコストパフォーマンス



冷蔵庫と電子レンジがあるから冷凍食品を買って来るか----


窓の下には神田川-----じゃなくて T-1(一号線)


懐かしい、1998 年に初めてパリのトラムを写したところ

《 1998 年の写真 》


庶民の町で、庶民のお店で中華、6 ユーロ
連泊するのでズボンも洗濯する。
今夜の宿 シティ パリ ボビニー 40€

今回のレンタカー全コース

27日につづく
25日に戻る
